PR

プログラミング初心者におすすめ!「DMM WEBCAMP 学習コース」の魅力を徹底解説

DMM WEBCAMP 学習コースを紹介ヘッダープログラミング学習
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、たいし(プロフィールはこちら)です!

プログラミングを独学で学習するのに悩んでいませんか?そんな方に、プログラミング学習のサポートが手厚いスクール「DMM WEBCAMP 学習コース」をおすすめしたいです。なぜなら、DMM WEBCAMPは現役エンジニアによる丁寧な指導と豊富な学習コンテンツを用意しているからです。

私は今回紹介する学習コースとは別になりますが、転職コースを実際に受講した経験があります。そこでプログラミング初心者の状態から学び、未経験からITエンジニアへと転職を達成しました。また現在では、フリーランスとして活動をしています。

この記事では、DMM WEBCAMPの学習コースの種類や特徴についてご紹介します。この記事を読むと、プログラミング学習に適したスクールを見つけられます。

DMM WEBCAMPは私自身が利用して、実際に未経験からITエンジニアになることができた良スクールです!

>> 「DMM WEBCAMP:エンジニア転職コース」のご紹介はコチラ!

 

スポンサーリンク

「DMM WEBCAMP 学習コース」とは?

DMM WEBCAMP 学習コース

「DMM WEBCAMP 学習コース」では、現役のエンジニアから直接指導を受けられるマンツーマンの学習サポートが用意されています。独自メソッドの学習方法を用いることで、確実に即戦力として活躍できるレベルのプログラミング力を身につけることができます。

その証拠として、現役エンジニアの81%がおすすめできるというアンケート結果があります。また現役エンジニアの79%が未経験者でも挫折しにくい学習カリキュラムだと評価しており、プログラミングスクールとして安心と信頼の実績があります。

DMM WEBCAMP 学習コース

 

スポンサーリンク

「DMM WEBCAMP 学習コース」のコース紹介

MacBookでコーディング画像

「DMM WEBCAMP 学習コース」には、以下のように多数の学習コースが用意されています。

  • はじめてのプログラミングコース
  • Webアプリケーションコース
  • PHP / Laravelコース
  • Javaコース
  • Webデザインコース
  • UI / UXコース
  • Pythonコース
  • AIコース
  • WordPressコース
  • 副業・フリーランスコース

これら各コースについて、ご説明していきます。

 

はじめてのプログラミングコース

「はじめてのプログラミングコース」では、Webプログラミングの基礎知識からWebアプリケーション作成までを実践的に学べるコースです。HTMLやCSSを使ったWebサイト作成、Ruby on Railsを使ったToDoリストアプリ開発を通して、プログラミングの基本からWebの仕組み、システム開発の流れまでを身につけることができます。

キャリアアップを目指す方、エンジニアへの指示力を身につけたい方、IT知識を習得したい方、プログラミングの適性を試したい方など、様々なニーズに対応しています。未経験者でも分かりやすい構成となっており、プログラミングスキルとWeb開発に関する幅広い知識を身につけられます。

 

Webアプリケーションコース

「Webアプリケーションコース」では、Ruby on Railsを使ったWebアプリケーション開発を実践的に学びます。ブログサイトや書籍共有SNSなど3つのアプリを開発する過程で、実務に近い形でWebサービス制作のスキルを身につけることができます。

最終的には自らアイデアを形にしたオリジナルWebサービスを開発し、ポートフォリオとしても活用できます。プログラミングスキルを副業や本業に活かしたい方、アイデアをWeb上で実現したい方、本格的なIT人材を目指す学生など、多様なニーズに対応したコースとなっています。HTML/CSS、Ruby、Git/GitHubなどの技術を幅広く習得できます。

 

PHP / Laravelコース

「PHP / Laravelコース」では、PHPとLaravelフレームワークを使ってWebアプリケーション開発の実践的なスキルを身につけることができます。管理機能付きのタスク管理システムや買い物リストアプリの制作を通して、ユーザー認証機能や管理機能の実装方法を学びます。最終的には、オリジナルのWebサービスを開発します。

Webエンジニアを目指す学生・社会人、副業やフリーランスを視野に入れている方、アイデアをWeb上で実現したい方におすすめです。HTML/CSS、データベース、Heroku、Git/GitHubなどの技術も習得できます。実務で求められるスキルとWebの全体像を把握することができます。

 

Javaコース

「Javaコース」では、Javaの基礎から応用、フレームワークまで幅広く学習し、実践的なWebアプリケーション開発を行います。カレンダー機能付きタスク管理システムや管理機能付き掲示板システムなどを開発することで、認証機能や管理者機能の実装を経験できます。また、ファイル入出力、スレッド、コレクションAPIなど、Javaで利用される基礎的な技術要素も習得できます。

需要の高いJavaエンジニアを目指す学生・社会人、Java企業への就職が決まっている方、エンジニアやフリーランスとして活躍したい方におすすめのコースです。HTML/CSS、Spring Boot、Servlet/JSP、JDBC、Git/GitHubなどの技術習得も可能です。

 

Webデザインコース

「Webデザインコース」では、デザインとWebサイト制作の両方のスキルを総合的に学ぶことができます。デザインについては、Web デザインの原則、情報設計、サイトストラクチャ設計、ナビゲーション設計などの理論とPhotoshop/Illustrator/Adobe XDなどのツール操作を学びます。

一方でサイト制作に関しては、HTML5/CSS3/jQueryによるコーディング、SEO対策、Googleアナリティクスの設定、ドメイン取得やサーバー契約など、実践的な知識と技術を身につけることができます。

デザインとサイト制作のそれぞれのスキルを磨きたい方、副業としてのWeb制作を視野に入れている方、DTPやグラフィックから転身したい方などに適したコースとなっています。デザインとコーディングの両立ができるスキルセットを短期間で習得できます。

 

UI / UXコース

「UI/UXデザインコース」では、Webサービスやアプリケーションの利用者体験を意識した設計プロセスやスキルを実践的に学ぶことができます。基礎として、ユーザー体験(UX)デザインの概念や顧客体験の分析手法を習得します。その上で、カスタマージャーニーマップやシナリオボード、サイトマップ、ワイヤーフレームなどの設計ドキュメントの作成を実践形式で行います。

さらに、UI設計の基礎としてプロトタイピングの手法を学び、実際に企業ブランドサイトのUI設計実習に取り組みます。Adobe XDなどのツールを使用しながら、実務で求められるドキュメンテーションやデザインスキルを身につけることができます。

UI/UXデザイナー志望の方、スキルアップを目指すWebデザイナー、Webサービスの改善を目指す方などに適したコースとなっています。

 

Pythonコース

「Pythonコース」では、機械学習やAIの基礎を実践的に学ぶことができます。Pythonの文法や、データ解析に使われるPandas、NumPyなどの主要ライブラリの扱い方を習得します。更に、実際にタイタニック号の乗客データを使った生存者予測モデル、レンタサイクルの利用者予測、花の種類分類などの機械学習プロジェクトに取り組み、モデルの構築から精度評価までの一連の流れを体験できます。

AI/データサイエンスに興味がある方、業務での活用を視野に入れている方、必要とされる最新技術を学びたい学生の方、エンジニアとのコミュニケーション力を身につけたい方におすすめです。機械学習の基礎概念から実装まで、実践を通して社会で役立つスキルを習得することができます。

 

AIコース

「AIコース」では、自然言語処理や深層学習などのAI技術の基礎から実装まで幅広く学ぶことができます。Pythonの文法や、NumPy、Pandas、Kerasなどの主要ライブラリの使い方を習得した上で、商品レビューの解析、手書き数字の画像解析、カラー写真の画像解析などの実践的なプロジェクトに取り組みます。

自然言語処理や深層学習のモデル構築プロセスを体験しながら、AIに関する知識と概念の理解を深めることができます。AIを活用したい方、データサイエンティストやエンジニアとのコミュニケーション力を身に付けたい方、実装を通して技術を学びたい方などに最適なコースとなっています。AIの基礎から実践的な活用方法まで、柔軟な働き方を支援する内容が用意されています。

 

WordPressコース

「WordPressコース」では、CMSの基本概念からWordPressの実践的な活用方法までを体系的に学習することができます。最初にWordPressをはじめとするCMSの基礎知識を習得し、自身のPCで動作環境を構築する実習を行います。その後、WordPressの中核機能であるテーマ、プラグイン、エディターなどを使って実際にランディングページ制作を行い、実践的なスキルを身につけていきます。

さらに、ヘッダーやフッター、複数ページで構成されるWebサイト全体の制作方法を学びます。最後に、セキュリティ対策やSEO、Googleアナリティクスの活用など、本番運用に必要な知識も押さえます。

副業でWordPressスキルを活かしたい方、ITスキルを身につけて在宅ワークを視野に入れている方、即戦力としてのWebサイト制作能力を体系的に習得したい方におすすめのコースとなっています。

 

副業・フリーランスコース

「副業・フリーランスコース」では、Webデザイン・コーディング・動画制作・WordPressのスキルを総合的に身につけ、未経験からでも副業で収入を得られるようになることを目指しています。具体的には、バナー・LPデザイン・サイトデザインの制作、コーディング、既存動画やWordPressページの更新、ロゴ・サムネイル・ボタンなどの制作など、幅広い副業案件に対応できるようになります。

受講を通じて、単価3,000円から10万円程度の副業案件を確実にこなせる専門スキルが身につき、毎月5万円程度の副収入を狙うことができます。

将来的にはこれらのスキルを活かし、本業としてフリーランスで自由な働き方を実現することも可能です。未経験の社会人や学生が、副業から始めてスキルアップし、キャリアを発展させることを目指すコースとなっています。

 

スポンサーリンク

「DMM WEBCAMP 学習コース」の料金

お金を貯めるイメージ

「DMM WEBCAMP 学習コース」の受講料を表にまとめると、以下のようになります。どの学習コースを選択しても料金は同じですが、学習期間によって料金が異なります。

プラン料金(税込)学習時間目安
(1週間)
4週間プラン169,800円
補助金適用:61,746円
40時間
8週間プラン224,800円
補助金適用:81,746円
20時間
12週間プラン279,800円
補助金適用:101,746円
13.5時間
16週間プラン334,800円
補助金適用:121,746円
10時間

※「はじめてのプログラミングコース」の学習目安時間は他コースの半分

短期間のほうが料金は安いですが、短い期間で学習を終えなければならないため学習がハードになります。料金が高いですが、長期間のほうがゆとりを持って学習に取り組めます。ここに関してはご自身の状況と照らし合わせて、期間を選んでください。また分からない場合は、最初の無料相談にて聞いてみてください。

またこちらのコースは2024年1月より、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に認定されています。これにより条件を満たすことで、コース受講のために支払う受講料の最大70%が還元されて実質料金は表の赤文字金額となります。

>> 【経産省公式】リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

ちなみに受講開始8日以内であれば、申請して受講をキャンセルすることができます。早期であれば、学習が合わないと感じても返金されるので安心です。

DMM WEBCAMP 学習コース

 

スポンサーリンク

「DMM WEBCAMP 学習コース」のおすすめポイント

グッドな人

「DMM WEBCAMP 学習コース」のおすすめポイントは、以下の3点です。

  • 現役エンジニアによる学習サポート
  • 未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラム
  • 卒業後も安心の転職・副業サポート

これらについて、紹介します。

 

現役エンジニアによる学習サポート

DMM WEBCAMPでは、以下の3つの学習サポートを提供しています。

  1. マンツーマンのメンタリング
    週2回、1回25分のメンタリングセッションを実施。疑問点の解消、学習方法のアドバイス、モチベーションの維持、1週間の振り返りと改善点の洗い出し、タイムマネジメントのサポートなど、一人ひとりに合わせたきめ細かいサポートを行います。
  2. 毎日できる質問・課題レビューサポート
    学習中の疑問点や課題については、いつでも現役エンジニアに質問でき、原則24時間以内に回答が得られます。質問と課題レビューは無制限で受けられます。
  3. 学習の進捗を見える化
    専用システムで自身の学習進捗状況を常に確認できるため、短期および長期的な目標達成を自律的に管理できます。学習の習慣化をサポートします。

マンツーマンサポート、オンラインサポート、進捗管理の総合的な学習サポートで、効果的な学習を実現できる環境が整っています。

 

未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラム

DMM WEBCAMPのカリキュラムは、カナダで開発・実践されている「ICEモデル」に基づいて独自に開発されています。

ICEモデルとは、「知識」「つながり」「応用」の3段階で学びの質を捉えるものです。DMM WEBCAMPでは3,000人以上の学習データを基に、各フレームごとに最適な学習内容と課題を設計しています。具体的には以下の3段階で構成されています。

  1. 基礎的な知識や概念の習得 (丁寧な解説教材)
  2. 知識・概念の組み合わせ (各チャプターでの課題)
  3. 知識の活用と課題解決 (最終課題・ポートフォリオ作成)

このカリキュラムにより、97%以上のプログラミング未経験者でも高い学習継続率を実現しています。知識の徹底的な定着を図りながら、実践的な応用力も身につけられる点が特徴です。

 

卒業後も安心の転職・副業サポート

DMM WEBCAMPでは、以下の2つの特典的なサポートを受講生に提供しています。

【受講生限定の転職サポート】

  1. プロフィールと希望条件を登録
  2. キャリアアドバイザーから習得スキルにマッチした求人を提案
  3. 面接を経て内定獲得をサポート ※転職を完全保証するものではありません

【受講生限定の副業案件サポート】

  1. DMM WEBCAMPの各コースを修了し、オープンバッジを取得
  2. 各種媒体から自身のスキルにマッチした副業案件を獲得
  3. 専用フォームから副業サポートを申し込み
  4. 適切なメンターとの日程調整
  5. メンター(現役エンジニア)から1回60分の副業サポートを受ける

転職やキャリアチェンジを希望する場合は転職サポート、副業を目指す場合は現役エンジニアによる副業案件サポートを受けられるため、卒業後のキャリア構築をきめ細かくフォローしてくれる点が特徴的です。

 

スポンサーリンク

体験から感じたイマイチポイント

クエッションマークのイメージ

私は2019年末から「DMM WEBCAMPエンジニア転職:専門技術コース」を受講して、未経験からITエンジニアになった過去があります。今回ご紹介しているものとコースは違いますが、以下の点についてイマイチだなと感じました。

  • メンターによって教える能力や技術的なスキルに差がある
  • ときどき運営との間でヒューマンエラーが起きる
  • 初心者にはカリキュラム内容がかなり難しい

ただこちらに関しては2019年当時に感じたことで、ここから教材・カリキュラム・サポートはどれも比べ物にならないくらい良くなっていると思います。そのため、あくまで参考程度の意見だと思ってください。もしこの中で気になることがありましたら、オンライン無料相談で聞いてみるのもアリかと思います。

>> 「DMM WEBCAMPエンジニア転職:専門技術コース」受講の体験談

 

スポンサーリンク

「DMM WEBCAMP 学習コース」の申込方法

申込

「DMM WEBCAMP 学習コース」の申し込み方法は以下の通りです。

  1. 公式サイトから無料相談を申し込む
    DMM WEBCAMPの公式サイトにある無料相談フォームから希望日時を選んで申し込みます。無料相談では体験カリキュラムを受講でき、不明点を質問できます
  2. コースと受講期間を選択して申し込む
    学習コースには4週間から16週間までの複数プランがあり、目的や学習ペースに合わせて選択できます。料金は一括払いか分割払い(3回・6回・12回)を選べます
  3. 受講開始
    手続きが完了したら、指定された日付から学習を開始できます。一人ひとりに合わせたマンツーマン指導で、未経験からプロのエンジニアを目指しましょう。

一点アドバイスですが、DMM WEBCAMPは人気のあるプログラミングスクールのため、相談募集枠が埋まることが割とあります。タイミングによっては枠が埋まってしまうので、もしご興味がありましたら相談予約は早めに取ることをおすすめいたします。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「DMM WEBCAMP 学習コース」のコースや特徴について解説しました。私自身DMM WEBCAMPを受講してITエンジニアになったこともあり、とてもおすすめのプログラミングスクールです。

2030年には79万人のITエンジニアが不足すると国から発表がありましたし、生成AIの登場によってもよりIT知識が必要な時代になっています。コストはかかりますが投資として絶対に効果があるので、ぜひプログラミング学習を検討してみてください。

DMM WEBCAMP 学習コース

 

\プログラミング未経験者の学習について紹介!/

プログラミング初心者でも安心!エンジニアへの第一歩を踏み出すための3STEP学習法
プログラミングに興味のある未経験の方は必見!この記事では、プログラミング未経験からエンジニアとなる方法を紹介しています。実は方法を間違わなければ、誰でもエンジニアとなることは可能です。この記事を読むことで、プログラミング学習の準備からエンジニアになるための学習3STEPがわかります。
プログラミング学習
スポンサーリンク
Taishiをフォローする
スポンサーリンク
I'LL BE ..