こんにちは、たいし(プロフィールはこちら)です!
近年IT業界は深刻な人材不足に直面しており、未経験からエンジニアを目指す人が増えています。しかし、近年では参入希望者の増加やAI技術の進歩により、未経験者にとってエンジニア転職の難易度は高まっている現状です。
そこで今回は、IT未経験者でも諦めずにエンジニアへの夢を叶える方法として、派遣という選択肢について提案します。派遣で業界経験を積むことで、正社員登用のチャンスを掴んだり、スキルアップしたりすることができます。
本記事では、IT未経験者が派遣で業界経験を積むメリット、おすすめの派遣会社、成功するための心構えなどを詳しく紹介していきます。IT業界への転職を諦めずに、一歩ずつ夢に向かって歩みを進めたい方にとって、参考になる内容をご紹介します。

派遣を入り口にして、ITキャリアを築いていく選択肢もアリです!
IT未経験者が派遣で働くメリット
IT未経験者が派遣から始めるメリットは、以下の3点です。
- 正社員よりも初めての参入がしやすい
- 自分に合った働き方が選べる
- 多様な職場環境や業務に触れられる
これらについて、詳しく解説します。
正社員よりも初めての参入がしやすい
派遣の場合、正社員採用と比べて企業側の心理的ハードルが低くなります。これは派遣契約が比較的短期間で、企業にとってのリスクが抑えられるためです。そのため未経験者でも実務の機会を得やすく、業界参入がしやすいです。
さらに派遣を通じて実務経験を積むことで、将来的なキャリアアップの可能性が広がることです。IT業界では、実践的なスキルと経験が高く評価されます。派遣で様々なプロジェクトや技術に触れることで、貴重な経験を蓄積できます。この経験はあなたの強力なアピールポイントとなり、正社員転職の際に大きな武器となります。
実際に多くの企業が「即戦力」を求めています。派遣で培った実務経験は、この「即戦力」としての価値を証明するものです。プログラミングスキルはもちろん、チーム作業やプロジェクト管理の経験など、実際の職場で学んだことすべてが、あなたの市場価値を高めることにつながります。
自分に合った職種や働き方が選べる
IT企業は無数にあり、超絶ホワイトな企業から超絶ブラックな企業まで振れ幅の大きな業界です。そのため、未経験者にとっては「アタリ」か「ハズレ」かの差が極めて大きくなります。正社員として入社してしまうと、仮に環境が自分に合わなかった場合に簡単には退職できず、キャリアの初期段階で大きなストレスを抱えることになりかねません。
一方で派遣で働き始めることで、このリスクを大幅に軽減できます。派遣の場合は契約期間が比較的短いため、環境が自分に合わないと感じたら次の機会を探しやすいのです。これにより、自分に最適な職場環境を見つけやすくなります。
さらに派遣では、働き方の自由度が高いことも大きな魅力です。短期・長期、フルタイム・パートタイムなど、自分のライフスタイルや学習計画に合わせて柔軟に選択できます。例えば最初は短期の案件から始めて、徐々に長期の案件に挑戦していくことも可能です。またスキルアップのための学習時間を確保したい場合は、パートタイムの案件を選ぶこともできます。
>> 筆者が初めてIT業界転職で短期離職してしまった経験談を紹介
多様な職場環境や業務に触れられる
正社員の求人では業務内容が抽象的に記述されていることが多く、実際にどのような仕事をするのかイメージがつきにくかったりします。「システム開発」や「ソフトウェアエンジニア」といった大まかな表現では、具体的な日々の業務が見えにくいです。
一方で派遣の求人では、業務内容が明確に明示されているのが特徴です。例えば「JavaによるWebアプリケーション開発」や「Python を使用したデータ分析業務」など、具体的なスキルや技術が明記されていることが多いのです。この明確さは、未経験者にとって非常に有益です。このような明確さにより、派遣では自分が伸ばしたいと思っているスキルを狙い撃ちしやすくなります。
さらに派遣を通じて複数の職場や案件を経験することで、IT業界の多様性を肌で感じ取ることができます。大企業と中小企業、ウォーターフォール型開発とアジャイル開発、自社開発と受託開発など、様々な環境や開発スタイルを経験できるのです。これは将来的なキャリアの方向性を決める上で、非常に有益な情報となります。
また多様な環境に触れることで、技術スキルだけでなく、コミュニケーション能力やビジネススキルも自然と身につきます。異なる企業文化や開発手法に適応する経験は、エンジニアとしての総合的な成長につながります。
>> これからのAI時代はスペシャリストよりジェネラリストの方が強い?!
IT未経験者にオススメの派遣会社
IT未経験者に私がおすすめする派遣会社は、以下の2つです。
- パーソルクロステクノロジー
- type IT派遣
これらおすすめの派遣会社について、以下で詳しく説明します。どれも無料で登録できるので、ぜひ活用をご検討ください。
パーソルクロステクノロジー
パーソルクロステクノロジーは、IT業界に特化した人材派遣サービスとして高い評価を得ています。時給2500円以上の高待遇案件や、時短勤務、リモートワークなど、多様な働き方に対応した案件を多数取り揃えています。登録はスマートフォンから5分で完了する簡単なオンラインプロセスで、利用者からの満足度も非常に高いのが特徴です。
業界に精通したコーディネーターが、あなたのスキルと希望に合った最適な案件をマッチングします。また気軽に相談できるフォロー体制も整っており、安心してキャリアを築くことができます。さらに充実した福利厚生やスキルアップ支援制度、紹介予定派遣による正社員への道も用意されており、長期的なキャリア形成をサポートしています。パーソルクロステクノロジーへの登録は、オンラインまたは全国のオフィスでの来社登録から選べます。
\無料登録してお仕事を確認!/
U_29キャリアチェンジプログラムについて
U_29は、パーソルクロステクノロジーが提供する20代向けの無料キャリア支援プログラムです。このプログラムは、ITエンジニアへの就職を目指す人々を支援します。
U_29は「学ぶ」→「就く」というコンセプトの下、IT業界へのキャリアチェンジを希望する未経験者に対し、必要な知識やスキルを提供することを目的としています。特にIT未経験者や第二新卒者に向けて設計されており、自分のペースで学べるカリキュラムが用意されています。
【U_29プログラムの特徴】
- 無料のカリキュラム
プログラムの参加者は、全ての研修を無料で受講できます。これにより、経済的な負担を心配せずに学習を進められます。 - オンライン研修
自宅から参加可能なオンライン形式で、時間や場所を選ばずに学習できる環境が整っています。 - 実践的なトレーニング
IT基礎トレーニングやハンズオントレーニングがあり、実践的なスキルが身に付きます。これにより、就職後すぐに役立つ能力を身につけることができます。
U_29プログラムには、2つのコースが用意されています。BasicコースはIT未経験者向けのオンライン型研修で、ITの基礎知識を習得できます。Advanceコースは、ITエンジニアとしての実務経験を持つ方向けのカスタマイズ型カリキュラムで、専門的なスキル向上を図ります。さらに、参加者は約1,000社から多様な求人票の紹介を受けることができ、自分の適性や希望に合った職を見つけられるサポートもあります。
またU_29ではキャリア相談や面接対策も提供されており、参加者は就職活動を行う上で必要なサポートを受けられます。具体的な研修スケジュールも用意されており、2週間のオンライン基礎研修やハンズオントレーニングを経て、企業との面接に進むことができます。
type IT派遣
type IT派遣は、ITエンジニアとクリエイター向けの専門的な派遣情報サイトです。IT・Web業界に特化し、システム開発やクリエイティブ系の仕事を中心に、大手企業や有名企業の豊富な求人を提供しています。
特徴的なのは、3名体制の手厚いサポートと業界に精通したコーディネーターによる的確な仕事紹介です。充実した福利厚生やキャリアサポートも提供しており、面談サービスを通じて求職者の希望を詳細に把握します。このサービスは、IT・Web業界での派遣就業を希望する人々のキャリア形成を総合的に支援しています。
\無料登録してお仕事を確認!/
派遣からのエンジニアキャリア形成を成功させるための心構え
派遣からのキャリア形成について、おすすめポイントをこれまでに述べてきました。ただノープランで派遣として働いていては、キャリアアップがうまくできない可能性もあります。そこで以下のような心構えで、仕事に臨むことがおすすめです。
- 積極的に学ぶ姿勢を持つ
IT業界は技術の進歩が急速で、常に新しい知識やスキルが求められます。派遣先で提供される研修や日々の業務を、単なる仕事としてではなく、貴重な学習機会として捉えましょう。特に重要なのは、分からないことを恐れずに質問する勇気です。「未経験だから」と遠慮せず、積極的に疑問を解消していくことが、急速な成長につながります。 - 目標を明確にする
「将来的にどのような立場で、どのような技術を駆使して仕事をしたいのか」という具体的なビジョンを持つことで、日々の学習や業務への取り組み方が変わってきます。目標に向けて計画的にスキルアップしていくことで、キャリアの方向性がぶれることなく、効率的に成長できます。 - 周囲の人々と積極的にコミュニケーションを取る
技術的なスキルも重要ですが、エンジニアとして成功するためには、人間関係構築能力も同様に重要です。先輩社員や同僚との会話から、教科書には載っていない実践的なノウハウや業界の動向を学ぶことができます。また良好な人間関係は、将来的なキャリアにおいても大きな資産となります。
これらの心構えを意識し、実践することで、派遣という形態を最大限に活用し、IT業界でのキャリアを確実に築いていくことができます。常に向上心を持ち、周囲と協調しながら、自身の目標に向かって着実に前進していくことが、成功への近道となります。
まとめ
今回は未経験エンジニアになる方法として、派遣から始めることのメリットやおすすめの派遣会社、派遣からのキャリア形成するための心構えについてご紹介いたしました。未経験エンジニア転職となると普通は正社員を思い浮かべがちですが、最近では未経験から正社員エンジニアになるハードルが高くなっています。またIT業界は当たりはずれが大きい業界のため、ハズレの企業に入社してしまうことで心身ともに疲弊してしまう可能性があります。
そこで今回はITキャリアの入り口として、派遣から始めてみることについてご提案してみました。IT業界は他とは異なり、正社員でいたことよりも、どのような経験があるのかが重視されるカルチャーです。ぜひ派遣からのIT業界参入についても、検討してみてください。
\最難関!?未経験のエンジニア転職について紹介!/
